主婦シロです。
毎日の家事、いろんなストレスがありますよね。例えば以下のことがあります。
・料理中に出る生ごみ、どこに捨てよう。
使い捨ての三角コーナー袋を買ったけど、ゴミ箱に入れるときにさらに袋に入れないと臭う。
・ふきんを毎日洗うのが大変 夏場は不衛生でだよと余計気になる
・せっけんが溶けてすぐなくなる
などなど。
直近で感じた数々の悩み別に、便利グッズを使うことで解決されましたので紹介します♪
ぜひ使ってみてください!
【汚れもつかないピーラー】で、小さすぎ!じゃがいもの皮が剥きづらい!を解消
最近のじゃがいもは不作でとても小さいですよね。
これまでスーパーで買ったプラスチックの白いピーラーを使用していましたが、茶色い汚れがすぐ付着、切れ味悪いなどの不満がありました。
ただでさえ小さいジャガイモを剥くのにストレスがあるのに(笑)
そこで、まだ使えたけどピーラーを買い換えました。
- サイズ:124×68×14mm
- 重量:44g
- フレーム:18-8ステンレス、刃:ステンレス刃物鋼
- 生産国:日本
使ってみてどうだったか
・小さいジャガイモでも、するする向ける
・切れ味良すぎて手を切らないように注意
【山崎実業 towerブランド ポリ袋エコホルダー】スーパーの無料袋で料理中に出るゴミをラクに捨てる
レジ袋の有料化。家庭でゴミ袋として使っている方も多いのでは?でも毎回3円や5円を払ってゴミ袋を買うのも馬鹿らしい…と思ってしまいます。
そこで、スーパーではサッカー台(お会計後に商品を詰める台)にあるタダの袋をごみ袋として利用したい!と思いました。
でもこの袋だけだと使うたびに広げて・・・って面倒!使いづらいですよね。
立てて使いたいと思い、「スーパー 袋 収納」などでも検索して出てこなかったのですが、ついに見つけました。
【山崎実業 towerブランド ポリ袋エコホルダー】です。
ガチでおすすめです。





タダで袋をもらい、ここにかけるだけ!
自立するのでポイっと生ごみが捨てられる。毎日の調理ストレスが大幅に解消されました!
【山崎実業マグネットキッチンタオルホルダー】で冷蔵庫にワンタッチ!指3本でタオルを掛ける
タオルをたたんでタオル掛けにかけるのすら手間(笑)ってときはこの商品。



さくっと指で押すだけでタオルがかけられる
マグネット式なので冷蔵庫のどこにでも貼り付けられます!
これまで一度貼り付けたらノリで全然取れない!!っていうホルダーがありました。そういうのがもう要らないです。
布製キッチンふきんはもういらない!洗って使えるペーパータオルでいつも清潔に
私はこれまで食器拭きに布の布巾を使っていました。でも使うたびに洗ってぎゅっと絞ってよく乾かさないといけない。生乾きだと不衛生。すぐに汚れるなどが気になり、何か他にないものかと思っていました。
以前働いていた職場の方から、「洗って使えるペーパータオル」が便利だと聞き、早速使ってみました。
使ってみてどうなったか
・汚れたら捨てるだけなので気持ちがラクになった!不衛生という観念からの解放
・商品名の通り、食べ物付着などで少し汚れたら擦り洗うことができるし破れない
【せっけんが溶けない!towerブランドの石鹸置き】山崎実業 石鹸置き 水が流れる ソープトレー ミスト ホワイト


斜めになっているので水が勝手に流れていきます。石鹸くずが大量発生!なんてことも防げます。
洗いやすくて衛生面も大丈夫です。
デメリットとしては、底面の滑り止めゴムが取れやすいことです。
洗っている時に取れてしまうことあり。接着剤でつけておきたいですね・・・・・・。
しかし、機能面では申し分なし!
価格もお安いので、キッチン・洗面所・お風呂場とまとめてそろえるとインテリアとして良いです♪
まとめ
本記事は台所周りの便利グッズについて書きました。
どれもあれば便利!ストレス解消につながりました。ぜひ試してみてください!
以上、シロでした!